これから国公立大学別の終盤の入試時期を迎え、私立大学も含め大学受験期のピークを迎えます。
そんな中で新型コロナウィルス感染拡大の瀬戸際と言われる期間が重なり受験生も気が気ではないところですが、この事態を受けての各大学の対応の違いが非常に興味深い!
対応がどうなっているのか、各大学の対応表一覧で比較してご覧ください!
コロナウィルス対策は各大学で違う
国公立大学は2月25日を皮切りに試験が始まるため、開始間際に突然あらわれた「新型コロナウィルス」対策に各大学キャンパスでは大わらわです。
対策としては5タイプ。代表して4つの大学の例で見てみましょう。
追試験を行う東京工業大学
救済措置を発表したのは東京工業大学。感染すると今月25日と26日の試験は受験できないものの、希望者には3月中に追試験を行う予定だとホームページに掲載しました。
東京工業大学の水本哲弥理事副学長は「文部科学省より、新型コロナウイルスに感染した場合等の受験生への配慮について依頼を受け、対応を行った」としています。
別室受験対応の長崎大学
長崎大学は、1030人の募集に対し2756人が志願しています。感染が拡大している新型コロナウイルスの対策として、くしゃみなどの症状がある受験生にはマスクの着用を呼びかけます。
また試験が始まる前には、監督者が体調不良の人がいないか確認し、具合が悪い受験生は別室で受験してもらうなどの対応をとるということです。
センター試験等で合否を決める佐賀大学
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、佐賀大学は感染した受験生らに対して一般入試の特例措置を取ります。
教育、経済、理工、農の4学部と芸術地域デザイン学部芸術地域デザイン学科地域デザインコースは個別試験を実施せず、大学入試センター試験の成績などを総合的に判断して合否を決定するとのことです。
受験も追試も認めない山形大学
山形大学は、受験生に新型コロナウイルスへの感染が確認された場合、受験は認めず、追試験も実施しないことを決めました。
理由としては「感染が分かった時点で隔離されるので入試は受けに来られない。(追試験をして)いつまでも合格者を決めないと後期入試もあるので困る」(山形大学・大場好弘副学長)とのことです。
注意喚起だけの大学
中には、「マスクをするよう」「健康に留意して」と注意喚起のみの大学もありました。正直このような大学には不信感しか募りませんが…
各大学によって対応が違う理由は?
1月30日文部科学省から「新型コロナウィルスに感染した場合等の受験生への配慮について 」の通達が各大学にありました。
文部科学省は、2010年度入試での新型インフルエンザ対応の方針を参考に、振り替え受験や大学入試センター試験を参考にした合否判定など柔軟な対応を取り、受験会場の衛生管理体制の構築に努めるようにと通知しています。
受験生が感染した場合、あるいは感染が疑われる場合、受験生の進学の機会の確保を図る観点から、各大学の実情に応じ、振替受験の実施や大学入試センター試験を参考にした合否判定等、柔軟な対応について御検討いただくようお願いします。
引用;文部科学省
つまり、大学入試の判断は各大学の学長の判断に任されているために、判断がそれぞれに違うのです。
主な国公立の対策一覧
北海道大学 | 書類判断・検定料返還検討中 |
---|---|
北見工大 | センター・調査書で判断 |
室蘭工大 | センター・調査書で判断 |
弘前大学 | 注意喚起 |
秋田大学 | 受験認めず |
岩手大学 | 大学に申し出る |
山形大学 | 受験認めず、追試なし |
東北大学 | 受験認めず |
宮城教育大学 | 受験認めず、追試なし |
福島大学 | 大学に申し出る |
茨城大学 | 受験認めず、追試なし |
筑波大学 | 受験認めず、追試なし |
宇都宮大学 | 注意喚起 |
群馬大学 | 受験認めず、追試なし |
埼玉大学 | 注意喚起 |
千葉大学 | 受験認めず、追試なし |
東京大学 | 受験認めず、追試なし |
横浜国立 | 受験認めず、追試なし |
新潟大学 | 受験認めず、追試なし |
富山大学 | 受験認めず、追試なし |
金沢大学 | 検定料返還、書類判定 |
福井大学 | 追試なし、検定料返還なし |
山梨大学 | 大学に申し出る |
長野大学 公立 | 受験認めず、追試なし、検定料返還なし |
岐阜大学 | 受験認めず、追試なし |
静岡大学 | 受験認めず、追試なし、検定料返還なし |
名古屋大学 | 受験認めず、追試なし |
三重大学 | 受験認めず、追試なし、検定料返還なし |
滋賀大学 | 注意喚起 |
京都大学 | 受験認めず、追試なし |
大阪大学 | 受験認めず、追試なし |
神戸大学 | 注意喚起 |
奈良教育大学 | 注意喚起 |
和歌山大学 | 注意喚起 |
鳥取大学 | 注意喚起 |
島根大学 | 受験認めず、追試検討中 |
岡山大学 | 注意喚起 (別室受験) |
広島大学 | 受験認めず、追試なし |
山口大学 | 受験認めず、追試検討中 |
徳島大学 | 受験認めず、追試なし |
香川大学 | 受験認めず、追試なし |
愛媛大学 | 受験認めず、追試なし |
高知大学 | 注意喚起 |
福岡教育大学 | センター・調査書で判断 |
九州大学 | 注意喚起 |
佐賀大学 | センター・調査書で判断 |
長崎大学 | 別室受験 |
熊本大学 | 大学に申し出る |
大分大学 | センター・調査書で判断 |
宮崎大学 | 別室受験 |
鹿児島大学 | センター・調査書で判断 |
琉球大学 | 受験認めず、大学に申し出る |
2020.2.25 10:30現在(各大学HPより)
一覧表を作成して思ったこと
あなたの大学はどうでしたか?
誠実な対応でしたか?
この時点(2月25日)では、感染者に地域の偏りがあったので混乱を避けるために苦渋の決断を強いられた大学もたくさんあったと思います。
ですが、作成するために表にある全ての大学のHPを見て思うのは「大学ごとの温度差」です。
もちろん熱く語っていただかなくとも良いのですが、ただでさえナーバスになりがちな受験生に対し、何らかの意思表示の有無は必要であろうということ。
追試なし!受験認めず!も、英断であると思います。
大学に申し出て下さい、だけの表記でも良いのです。
何事もなければよいし、その時はその時で対応だ。先に決めてしまって、早まった決断とならないように…などと保身のニオイがする大学は、今後どうしても色眼鏡でみてしまいそうです。