司書になるには

2021年|通信教育で司書資格を取れる大学

図書館司書は国家資格ですが、資格取得に年齢制限がありません。

ですから社会人になってから学び直して「図書館司書・司書補」を目指す方が多い注目の職業です。

働きながら、あるいは就職に向けての準備をする上で、通信制大学の通信講座で資格を取るという選択はとても現実的な手段です!

司書資格は国家資格

司書の資格とはどんなもの?

「司書資格」は、文部科学省が認定する国家資格です。

一般的に“司書=公共図書館で働く職員”をイメージすると思いますが、現在の司書の活躍の場は

  • 公共図書館
  • 学校図書館
  • 企業図書館
  • 大学図書館
  • 病院などの施設内の図書室

など、たくさんあります。

資格を取得して図書館における専門的な知識を学ぶと、司書として活躍できる場所が意外に多いのです。

資格を取るには

図書館司書の資格を取る方法は、大きく分けて3つあります。

https://donguri5.com/librarianship/sisyo-sikaku

通信制大学で受講する

受講の考え方

まず「図書館司書」の資格を得るためには、大学か短大を卒業していることが大前提になります。

そして「図書館司書」は試験の無い国家資格ではありますが、大学や講習の単位を取らなければ資格が得られないのです。

ですから、単純に通信教育で司書の資格を取るわけではなく通信制大学に入学し、講義を受講して単位を得たのちに資格が取得出来る、という考え方なのです。

通信制大学の学びの構成

基本的に通信教育は「レポート」「試験」「スクーリング」の3つで構成されています。

学校から指定された教材(教科書)をもとに、カリキュラムに沿って自宅学習後にレポートを提出する。

科目を学習し終えたら、科目終末試験を受ける。

演習や実習の科目はスクーリングで、短期間集中的に学校教育と同様の面接指導を受ける。

通信教育では

  • 試験を会場で受験するか、自宅で受験できるか
  • 会場の場合は本学のみか、地方会場があるか
  • スクーリングは対面のみかWEBを使って自宅でも可能か

を選択の目安にするとよいでしょう。

通信教育で司書資格取得にかかる費用

通信教育・2つの学び方

  1. 通信制の大学生(正科生)となって学ぶ。
    学籍を持つため学費が高い
    卒業後は大卒(短大卒)の資格も取得できる。
  2. 通信制の科目履修生(編入生)となって学ぶ。
    基本資格として大学・短大・高専の既卒が必要。
    必要な単位のみの履修なので学費が安い

つまり、値段の違いは正科生/科目履修生の違いによるところが大きくなります。

高校卒業の方は、正科生となって通信制の大学生にならなければ受講できません。

ですから、最後まで学んで必要単位を履修できた時には、短大卒や大卒の資格も得られることになります

各大学の学費・条件・給付金の比較

現在、通信教育課程を利用して取得することができる大学は11校あります(文部科学省HP)。

ここではおおまかな費用、通学(スクーリングや単位試験)の必要有無を調べました。

大学によっては給付金の対象講座もあるので、合わせてチェックです。

大学名 学費 条件
聖徳大学 236000~ 正科生に入学のみ(学歴によって編入可)、スクーリングは本学のみ、試験は会場試験(全国32か所)
聖徳大学短期 130000~ 入学は編入のみ、スクーリングは本学のみ、試験は会場試験(全国36か所)
玉川大学 227800~ 正科生に入学のみ(学歴によって編入可)、スクーリングあり、試験は会場試験(全国56都市)
帝京平成大学 158000~ 科目履修生で入学可能(正科生入学可能)、スクーリングは本学のみ、試験は会場試験(全国6か所)
東洋大学 100000~ 科目履修生で入学可能(正科生入学可能)、スクーリングはほぼ本学のみ、試験は会場試験
法政大学 340000~ 正科生に入学のみ(学歴によって編入可)、年間通して市ケ谷キャンパスにて年間を通して通学できることが受講の前提、試験は会場受験
明星大学 191500~ 科目履修生で入学可能(正科生入学も可能)、スクーリングあり(全国5か所)、試験は会場受験(全国57か所)
八重洲学園大 258000~ 科目履修生で入学可能(正科生入学も可能)、webスクーリング可能、web試験可能
佛教大学 199500~ 科目履修生で入学可能(正科生入学も可能)、スクーリングあり(学外もあり)、web試験可能
大阪芸術大学 398000~ 正科生に入学のみ(学歴によって編入可)、スクーリングは本学のみ、試験は会場試験(全国4か所)
近畿大学 130000~ 科目履修生で入学可能(正科生入学も可能)、webスクーリング可能、web試験可能
近畿大学短期 130000~ 科目履修生で入学可能(正科生入学も可能)、webスクーリング可能、web試験可能
姫路大学 270000~ 科目履修生で入学可能(正科生入学も可能)、スクーリングあり(全国3か所)、試験は会場受験(全国21か所)
※教育給付金制度の条件

教育訓練給付金制度とは、助成金の制度です。一定の条件を満たし、厚生労働大臣の指定した講座を修了した場合、2割(上限10万)相当額がハローワークより支給されます。

通信制大学を選ぶポイント

可能なら実地のスクーリングを

何が自分に環境として必要なのかが大学を決めるカギになります。

あなたが一番重要視するのは、ローコストか、通学不要か、わかりやすさか

基本的には自宅から近い大学にして実地のスクーリングを選ぶのがお勧めです。

理解度の高さではwebよりも対面授業にかなうものはありませんし、質問への返答の早さは重要です。

また、一緒に学ぶ仲間の存在はモチベーションに繋がります。

多忙な方には「web完結型」!

しかし、時間や住んでいる場所によって通学が出来ない方もいると思います。

そんな方にはすべてネットで完結することが出来る大学がいいでしょう。

例えば、八洲(やしま)学園大学は「来校不要」で各種国家資格取得を実現させた“日本初”のインターネット大学です。

2019年には89名に国家資格「司書資格」の資格証明書を授与した実績があります。累計2,149名が司書資格を取得しているということで、学びやすい仕組みが整っているのでしょう。

また「早く資格を取り、資格を活かして働きたい」「図書館で働いたことがないので転職活動が不安」といった要望に応え、資格取得後のサポートも展開しています。

図書館業務の委託運営を行う企業の会社説明会、職務経歴書の書き方・面接対策などの就活セミナーもeラーニングシステムで展開して、ここで実際に就職・転職に繋がった方も130名以上とのことです。

実績があるのは心強いですね!