愛読書は何ですか?
おすすめオーディオブック

Audible(オーディブル)の使い方の解説|アプリ登録・解約・返品交換まで

2020-10-21 kiko
「愛読書は何ですか?」
「聴く読書」オーディオブックを体験したことはありますか? 初めて1冊聞き終えた時の衝撃は忘れられません。 「こんな読書法もあったのか …
おすすめ愛読書

『凪で溺れる』青羽悠|変わりたい、自分が自分であるために。

2020-10-20 kiko
「愛読書は何ですか?」
「こんな毎日でいいのだろうか?」と、毎日を惰性で送る人。 「何かを変えたい」と、もがく人。 ある時、穏やかで安定している毎日の中 …
おすすめオーディオブック

オーディブルにおススメ『ぼくたちは習慣で、できている。』

2020-10-08 kiko
「愛読書は何ですか?」
シンプルライフ、断捨離、ミニマリズム。 身の回りをすっきりさせることに興味が湧いてきたら是非読んで欲しい1冊が、この『僕たちは …
学校司書のしごと

2020年『学校図書館のメディア基準』の達成率とは?蔵書は何冊あればいい?

2020-09-17 kiko
「愛読書は何ですか?」
この記事を読んでいるということは、学校司書もしくは司書教諭の方でしょうか? または生徒児童の保護者の方や地域ボランティアの方など、学校 …
受験対策

2021年赤本の発売日はいつ?赤本の大学数が減っているってホント?

2020-09-16 kiko
「愛読書は何ですか?」
すっかり秋になりました。 高校図書館にも赤本がどんどん届く季節です。 あれ?ちょっと待ったーーー! 今年の赤本、大学数が減 …
学校司書のしごと

【学校図書館の電子書籍化とは】導入システム3社を比較!

2020-07-17 kiko
「愛読書は何ですか?」
2020年度は、間違いなく学校図書館の転換期になるであろうと確信しています。 それというのもコロナ対策の長期休校で、改めて学校図書館の …
学校司書のしごと

学校図書館・学校司書の面接でよくきかれる質問とは?学校司書の役割とは

2020-07-13 kiko
「愛読書は何ですか?」
司書の仕事をしていると、司書希望の方に就職状況について質問されることが多々あります。 確かに「司書」の仕事って、そとから見ると謎の部分 …
受験対策

大学入試『eポートフォリオ』取り消しの原因は?クラッシー・スタディサプリ活用中の18万人はどうなる?

2020-07-09 kiko
「愛読書は何ですか?」
今年度から大学入試で活用されるはずだった、新システム『ポートフォリオ』が取り消しになる方向で、文部科学省が調整に入ったことが明らかになりまし …
おすすめ愛読書

『キャベツ』10代の甘くて、切なくて、寂しい気持ち。日常が愛しくなる物語

2020-07-06 kiko
「愛読書は何ですか?」
何気ない日常を切り取ったショートフィルムのような物語、とでも表現したらいいのでしょうか。 10代の繊細な心が、日常のきらめきと共に、た …
おすすめオーディオブック

オーディブル『コロナの時代の僕ら』これからどう生きるべきか?

2020-07-02 kiko
「愛読書は何ですか?」
もしも未読のまま来てしまった人は『コロナの時代の僕ら』の「あとがき」だけでも読んでほしい。 旬な時期が過ぎてしまったような気がして、読 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 14
学校司書のしごと

学校司書が「他校の図書館」でつい注目してしまうポイントは?

2020-11-07 kiko
「愛読書は何ですか?」
学校司書をしていると、どうしても他校の図書館が気になってしまいます。 研修での学校訪問や、我が子の授業参観の時にも、何か学べることはな …
学校司書のしごと

2020年『学校図書館のメディア基準』の達成率とは?蔵書は何冊あればいい?

2020-09-17 kiko
「愛読書は何ですか?」
この記事を読んでいるということは、学校司書もしくは司書教諭の方でしょうか? または生徒児童の保護者の方や地域ボランティアの方など、学校 …
学校司書のしごと

【学校図書館の電子書籍化とは】導入システム3社を比較!

2020-07-17 kiko
「愛読書は何ですか?」
2020年度は、間違いなく学校図書館の転換期になるであろうと確信しています。 それというのもコロナ対策の長期休校で、改めて学校図書館の …
学校司書のしごと

学校図書館・学校司書の面接でよくきかれる質問とは?学校司書の役割とは

2020-07-13 kiko
「愛読書は何ですか?」
司書の仕事をしていると、司書希望の方に就職状況について質問されることが多々あります。 確かに「司書」の仕事って、そとから見ると謎の部分 …
学校司書のしごと

学校図書館「毎日の清掃」新型コロナウィルス感染予防対策

2020-06-18 kiko
「愛読書は何ですか?」
ここでは「図書館内の毎日の清掃」について、学校図書館の新型コロナ対策としてできることを、SLAの活動ガイドラインに沿って具体的に示します。  …
学校司書のしごと

学校図書館「図書館の情報発信」新型コロナウィルス感染予防対策

2020-06-18 kiko
「愛読書は何ですか?」
ここでは「図書館の情報発信」について、学校図書館の新型コロナ対策としてできることを、SLAの活動ガイドラインに沿って具体的に示します。 情 …
学校司書のしごと

学校図書館「図書や資料の閲覧」新型コロナウィルス感染予防対策

2020-06-18 kiko
「愛読書は何ですか?」
ここでは「図書や資料の閲覧」について、学校図書館の新型コロナ対策としてできることを、SLAの活動ガイドラインに沿って具体的に示します。 閲 …
学校司書のしごと

学校図書館「カウンター業務」新型コロナウィルス感染予防対策

2020-06-18 kiko
「愛読書は何ですか?」
ここでは「カウンター業務」について、学校図書館の新型コロナ対策としてできることを、SLAの活動ガイドラインに沿って具体的に示します。 カウ …
学校司書のしごと

学校図書館「図書資料の貸出・返却」新型コロナウィルス感染予防対策

2020-06-17 kiko
「愛読書は何ですか?」
ここでは「図書・資料の貸し出し」について、学校図書館の新型コロナ対策としてできることを、SLAの活動ガイドラインに沿って具体的に示します。  …
学校司書のしごと

学校図書館の「休校中に学校司書がしておきたいこと」新型コロナウィルス感染予防対策

2020-06-17 kiko
「愛読書は何ですか?」
ここでは新型コロナによる「時短開館・休校中」に学校司書がしておきたいことを具体的な対策や取り組み例として示します。 休校中に考えておきたい …
next
おすすめ愛読書

ビル・ゲイツ氏2020年冬のおすすめ本「大変な年の締めくくりに良質な5冊」

2021-01-27 kiko
「愛読書は何ですか?」
2020年12月、年末に恒例のビル・ゲイツ氏による「冬のおすすめ5冊」が紹介されました。 新型コロナウィルスに覆われた2020年は、多 …
おすすめ愛読書

「人は見た目!と言うけれど」外川浩子|見た目問題の真実は「見る側」の意識問題

2020-12-19 kiko
「愛読書は何ですか?」
「人は見た目が9割」「第一印象は見た目で決まる」「あなたは見た目で評価される」… 最近は、見た目でジャッジされることが当然となってしま …
おすすめ愛読書

教育学部におすすめ3選「西の魔女が死んだ」「きよしこ」「アルジャーノンに花束を」

2020-11-09 kiko
「愛読書は何ですか?」
これから教職を目指す人は、もしかしたら成功体験が多めの人かもしれません。 学ぶってこんなに楽しい! 学びは高みに連れて行ってくれるん …
おすすめオーディオブック

Audible(オーディブル)の使い方の解説|アプリ登録・解約・返品交換まで

2020-10-21 kiko
「愛読書は何ですか?」
「聴く読書」オーディオブックを体験したことはありますか? 初めて1冊聞き終えた時の衝撃は忘れられません。 「こんな読書法もあったのか …
おすすめ愛読書

『凪で溺れる』青羽悠|変わりたい、自分が自分であるために。

2020-10-20 kiko
「愛読書は何ですか?」
「こんな毎日でいいのだろうか?」と、毎日を惰性で送る人。 「何かを変えたい」と、もがく人。 ある時、穏やかで安定している毎日の中 …
おすすめオーディオブック

オーディブルにおススメ『ぼくたちは習慣で、できている。』

2020-10-08 kiko
「愛読書は何ですか?」
シンプルライフ、断捨離、ミニマリズム。 身の回りをすっきりさせることに興味が湧いてきたら是非読んで欲しい1冊が、この『僕たちは …
おすすめ愛読書

『キャベツ』10代の甘くて、切なくて、寂しい気持ち。日常が愛しくなる物語

2020-07-06 kiko
「愛読書は何ですか?」
何気ない日常を切り取ったショートフィルムのような物語、とでも表現したらいいのでしょうか。 10代の繊細な心が、日常のきらめきと共に、た …
おすすめオーディオブック

オーディブル『コロナの時代の僕ら』これからどう生きるべきか?

2020-07-02 kiko
「愛読書は何ですか?」
もしも未読のまま来てしまった人は『コロナの時代の僕ら』の「あとがき」だけでも読んでほしい。 旬な時期が過ぎてしまったような気がして、読 …
おすすめ愛読書

『虐待』『ひきこもり』コロナが与えた光と影・ルポライター杉山春さんの視点

2020-06-19 kiko
「愛読書は何ですか?」
新型コロナで国民全員が自宅から出られない状況は、子供たちに光と影を投じました。 国民全員が「家族」という囲いの中で生きざる得なかったこ …
no image 今月の新書案内

2020年5月の岩波書店の新書案内

2020-06-16 kiko
「愛読書は何ですか?」
『シリーズ中国の歴史④ 陸海の交錯 明朝の興亡』檀上寛・著 ~「中華」を確立した明朝300年の歴史~ 陸海の交錯 明朝の興亡 (シリーズ 中国の歴史)  …
next
受験対策

【2021大学共通テスト】コロナに感染したら受験できない?

2020-12-29 kiko
「愛読書は何ですか?」
2021年から始まる「大学入試共通テスト」ですが、もし新型コロナに感染してしまったらどうすればいいのでしょうか? 大学入試センターHP …
受験対策

「インターネット出願」のやり方をわかりやすく解説!

2020-12-24 kiko
「愛読書は何ですか?」
増えているインターネット出願・web出願とは? 最近の大学受験では「インターネット出願」「web出願」をよく見るようになりました。インター …
受験対策

中学受験の見学で「学校図書館」が必見の理由とは?

2020-11-03 kiko
「愛読書は何ですか?」
学校図書館は、どこも同じと思っていませんか? NO、NO!とんでもない! 図書館こそ最も学校の自由度が高く、正直いうと手を抜ける場所 …
受験対策

「CBT」とは何ですか?今注目の「CBT」試験とは

2020-10-23 kiko
「愛読書は何ですか?」
受験や試験に関する文面で、最近「CTB」という言葉を見かけませんか? 実はこの「CTB」、これから主流になりつつあります。 そこ …
受験対策

【11/2追記】文部科学省が会見「2021年大学入試共通テスト」受験の変更点・随時追加中

2020-10-22 kiko
「愛読書は何ですか?」
新型コロナの影響は現在も続き、各高校の授業は日々変動しています。 年度末に受験を抱える高3生や浪人生は、未だ現状に不安を感じているのではな …
受験対策

2025年(現中学2年受験)から大学入試・共通テストが変わる!

2020-10-21 kiko
「愛読書は何ですか?」
2021年1月から初めて、大学入試「共通テスト」が実施されますが、それに先立ち、4年後2025年からの「共通テスト」の内容の検討案がまとまり …
受験対策

2021年赤本の発売日はいつ?赤本の大学数が減っているってホント?

2020-09-16 kiko
「愛読書は何ですか?」
すっかり秋になりました。 高校図書館にも赤本がどんどん届く季節です。 あれ?ちょっと待ったーーー! 今年の赤本、大学数が減 …
受験対策

大学入試『eポートフォリオ』取り消しの原因は?クラッシー・スタディサプリ活用中の18万人はどうなる?

2020-07-09 kiko
「愛読書は何ですか?」
今年度から大学入試で活用されるはずだった、新システム『ポートフォリオ』が取り消しになる方向で、文部科学省が調整に入ったことが明らかになりまし …
受験対策

2021年大学受験「共通テスト日程」は1月16,17日で決定!出願の開始日はいつ?

2020-06-11 kiko
「愛読書は何ですか?」
新共通テストの本試験の日取りがいよいよ決定しました。 日程は、予定を変えずに21年1月16・17日に行われます。 そして例年1週 …
受験対策

2021大学入試はスキマを埋めた浪人生に有利!?新共通テストの出題方法を再確認しよう

2020-05-21 kiko
「愛読書は何ですか?」
文部科学省の大学入試のあり方に関する検討会議も、5月14日に第7回を迎えています。 今年こんな状態になるとは、誰も予想していなかった新 …
next
読まれている記事
  • 学校図書館は不要本を処分しよう!廃棄本の「5つの基準」

  • 大学入試『eポートフォリオ』取り消しの原因は?クラッシー・スタディサプリ活用中の18万人はどうなる?

  • 【学校図書館の電子書籍化とは】導入システム3社を比較!

カテゴリー
  • 就職活動対策
  • おすすめオーディオブック
  • おすすめ愛読書
  • 今月の新書案内
  • 受験対策
  • 学校司書のしごと
検索キーワード
twitter

Tweets by librarian_kiko

タグ
オーディオブック オーディブル プログラミング リーダー論 中学受験 受験 司書 大学入試 学校司書 学校図書館 就活 教育 新型コロナ 新型コロナの影響 新書 映画化 本屋大賞ノミネート 生きる力 経済 習慣化 話題の本 読書家 赤本 電子書籍 高校生おすすめ
  • HOME
プライバシーポリシー お問い合わせ 2019–2021  「愛読書は何ですか?」